途中で行なったことは
・投手陣の入れ替え
菊池のケガが治ったので一軍復帰、岩嵜は防御率が6台まで上がっていた国吉を落として先発に据える。
8月後半に藤井の防御率が4を超えたので見切りをつけて国吉と交代。
あと山口がやたら打たれまくってたので、起用法をセーブ狙いからリード時に変更(イメージとしては3点以上のリード時でも投げるようになるので試合を壊す可能性が下がる・・・と思ってる)
・スタメンの変更
梶谷の打撃成績が1割6分と酷すぎたので、途中で2割前後の渡辺直を遊撃手固定。(焼け石に水だが守備面では間違い無く+)
鶴岡も2割切ってたのでいっそのこと捕手を高城に固定
あと石川があまりにも打たなすぎるのでいっそのこと打順を8番まで下げて打順繰り上げ、1番荒波2番中村3番ラミレス4番下園に。
・スカウトの指示
5月まで捕手発掘→8月まで遊撃手発掘→おまかせ
ある程度発掘するとなぜかスカウトの発掘ペースが下がる。たぶん本塁打数と同じく補正がかかってる。
こんなところです。
そして新生DeNAベイスターズの一年目のペナントレースの結果は!?
![]() |
すごいな、カープ、どうやったんだ? |
5位!
現実のベイスターズの2012年の成績は46勝85敗13分ですから、健闘と言ってもいいんじゃないですかね・・・?にしても1位とAクラスとBクラスの差がありすぎだ。
チーム投手成績
![]() |
統一球じゃなければね |
もちろんビリです。高城がキャッチャー○を取得したのはシーズン終わってからなんで意味ないです。
チーム野手成績
![]() |
投高打低 |
Bクラストリオの中では打点トップ。但しAクラスの平均とは100近く差が・・・・
しかしこれよりさらに弱い阪神ってなんやねん
個人投手成績
![]() |
6勝して6敗する投手はいらなくない |
![]() |
接戦時起用なのに中継ぎエースしてる菊池 |
しかし高崎の勝率がひどすぎる、でも防御率4超えてる本人も悪いよね。
中継ぎはやはり優秀。来年はもっと中継ぎの負担を増やしてみよう。
野手個人成績
![]() |
下園もわりとがんばってる |
規定打数で2割5分超えてるのは中村だけ!
荒波ラミレス石川はもうちょっと打てると思ってたんですけどね。高城渡辺仕方ない。筒香は長打があるのでよしとしよう。
ちなみに後藤は代打専門で96打数..281 3本 8打点。頑張ったけど代打○のおかげだからスタメンにはしないよ。あと得点圏打率.184はやめようね。
タイトルはGG賞に中村と荒波のみ。GG賞取らないとヨーロッパ留学できないんで助かりました。
そういやオールスターは誰も出場しませんでした。
契約更改
![]() |
三振削除が欲しかったがいなかった |
で、引退選手なんですが・・・
ラミレス、藤井、篠原が引退。やめてくれよ・・・(絶望)
ラミレスは当たり前のように来年の戦力に数えてたし、藤井も国吉よりマシ。篠原も特殊能力の指導要因としてはまだ必要だったのに。
ちなみに初年度は初期資金である10000P(1億円)が手付かずで残っているので金銭的に余裕がある。ここで来年以降もこれくらい収入があると勘違いして無駄使いしないように注意。
とりあえず今回は希望年俸そのままに自由契約もせず終了。
次回はいよいよ選手獲得です
0 件のコメント:
コメントを投稿